たま神社
紀の川市貴志川町神戸803 貴志駅内

2012年4月。
在りし日のたま駅長。

ついでに2009年12月の写真。
背中しか見えてなかったので、ずっとミーコとたまの母娘で寝てると思ってたが、
今調べたら、ミーコは7月に亡くなってたので、ちびとたまの写真だった(;^ω^)


こちらも2012年の「ねこ神社」

そして現在の「たま神社」
去年、たまが「たま大明神」として祀られることになって、
ねこ神社からたま神社になったようだ。

額も新しくなりました。

横に、会社の代表が貴志川で探してきたという石碑。

社殿が豪華になってる。

屋外用でこんな豪華なかんぬき、見たことないよ!

狛猫。
いや、うん、やっぱ招き猫だわ(笑)
売店では、おみくじ、絵馬、お守りを模したグッズが売られている。
ここまで来たら後は、お札、御朱印風ステッカーとか、クリアファイルとか、
御朱印帳っぽいノートとかファイルとかでないかなー。

2012年4月。
在りし日のたま駅長。

ついでに2009年12月の写真。
背中しか見えてなかったので、ずっとミーコとたまの母娘で寝てると思ってたが、
今調べたら、ミーコは7月に亡くなってたので、ちびとたまの写真だった(;^ω^)


こちらも2012年の「ねこ神社」

そして現在の「たま神社」
去年、たまが「たま大明神」として祀られることになって、
ねこ神社からたま神社になったようだ。

額も新しくなりました。

横に、会社の代表が貴志川で探してきたという石碑。

社殿が豪華になってる。

屋外用でこんな豪華なかんぬき、見たことないよ!


狛猫。
いや、うん、やっぱ招き猫だわ(笑)
売店では、おみくじ、絵馬、お守りを模したグッズが売られている。
ここまで来たら後は、お札、御朱印風ステッカーとか、クリアファイルとか、
御朱印帳っぽいノートとかファイルとかでないかなー。


- 関連記事
-
- 大國主神社 (2016/12/28)
- たま神社 (2016/12/27)
- おもちゃ神社・いちご神社 (2016/12/26)
- 鳴神社 (2016/12/25)
- 日前宮 ~旧ブログから (2016/11/08)