稚守地蔵尊
大阪市東淀川区東淡路2-6

東淡路南公園の、電車が展示してあるところのお向かい。

町会館の端っこ。
む。
東淀川に、まだ祠があったか!

お地蔵さんでしたー。

街角のお地蔵さんは、名前しか解らないことが多いので、
スルーすることも多いけれど、大きいところや、説明書きのあるところは撮る。

ここも説明書きがあった。
所々消えているのでよく解らないが、妄想補完して読んでみると、
満州事変の頃、某少尉が満州国の由緒ある寺から奉受して、
背嚢に安置して戦っていたら、何度も危ない目に遭いつつも、
かすり傷ひとつ追わずに凱旋。
その後いろいろあって、稚守地蔵尊と名付けられ、
ここに祀られているんだとか。
15日にエアコンの工事が来るんだけど、全く片付いてない。
ついこの間も、ガスの点検がーとか言った気もするが、
いや、全く片付け苦手でー(;^ω^)
と、いうことで15日までブログ更新お休みします。
15日になったら私、涼しい部屋でブログ書くんだー。
15日過ぎても戻ってこなかったら、
ああ、掃除しきれなくて、業者に泣きついて日にち延ばしたなm9(^Д^)プギャー
と、笑ってやってくださいプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!

東淡路南公園の、電車が展示してあるところのお向かい。

町会館の端っこ。
む。
東淀川に、まだ祠があったか!

お地蔵さんでしたー。

街角のお地蔵さんは、名前しか解らないことが多いので、
スルーすることも多いけれど、大きいところや、説明書きのあるところは撮る。

ここも説明書きがあった。
所々消えているのでよく解らないが、妄想補完して読んでみると、
満州事変の頃、某少尉が満州国の由緒ある寺から奉受して、
背嚢に安置して戦っていたら、何度も危ない目に遭いつつも、
かすり傷ひとつ追わずに凱旋。
その後いろいろあって、稚守地蔵尊と名付けられ、
ここに祀られているんだとか。
15日にエアコンの工事が来るんだけど、全く片付いてない。
ついこの間も、ガスの点検がーとか言った気もするが、
いや、全く片付け苦手でー(;^ω^)
と、いうことで15日までブログ更新お休みします。
15日になったら私、涼しい部屋でブログ書くんだー。
15日過ぎても戻ってこなかったら、
ああ、掃除しきれなくて、業者に泣きついて日にち延ばしたなm9(^Д^)プギャー
と、笑ってやってくださいプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!


- 関連記事
-
- 法善寺 2 (2016/07/21)
- 長柄橋南詰め (2016/07/15)
- 稚守地蔵尊 (2016/07/11)
- 淀川の史跡 2 ~旧ブログから (2016/07/05)
- 地蔵院行者神変大菩薩 (2016/06/08)