| ホーム |
錦織神社
富田林市宮甲田町9-46
にしこおり(にしごり)じんじゃ。
近鉄長野線川西駅西へ200m。
この日から「旅ナビ」デビューな訳だが、
初っぱなのここは、駅から近いこともあり、
そんなに活躍はしなかった。

鳥居と社号標。

参道にある、天誅組顕彰碑。

手水舎。

本殿と、左右に摂社。
本殿は室町時代を代表する建物として、希少価値が高いのだとか。
摂社は春日社と、天神社。

煌びやかな装飾を施された本殿。
中央に、 建速素戔嗚命、右に品陀別命、左に菅原道真が、祀られている。

境内左側に、弁財天。

金比羅宮。
妙に下半身の安定した狛犬さんがいました。

ご朱印。

にしこおり(にしごり)じんじゃ。
近鉄長野線川西駅西へ200m。
この日から「旅ナビ」デビューな訳だが、
初っぱなのここは、駅から近いこともあり、
そんなに活躍はしなかった。

鳥居と社号標。

参道にある、天誅組顕彰碑。

手水舎。

本殿と、左右に摂社。
本殿は室町時代を代表する建物として、希少価値が高いのだとか。
摂社は春日社と、天神社。

煌びやかな装飾を施された本殿。
中央に、 建速素戔嗚命、右に品陀別命、左に菅原道真が、祀られている。

境内左側に、弁財天。

金比羅宮。
妙に下半身の安定した狛犬さんがいました。

ご朱印。


スポンサーサイト
| ホーム |